< home > dairy
2011.06.21 Tue.
上絵は、十数年ぶり(入社以来・・)の調布 研修センタ。
自宅から自転車レベルで近い。
写真の白いデカイ建物が本館で、その左の五号館で研修受講。
2011.06.21 Tue.
研修センタ全体図。 まるで大学。 固定資産税とか凄そうやなぁ。
東日本が管轄しているが、ドコモとウチが一部を研修センタとして借りている模様。
2011.06.21 Tue.
旧知の友人とともに、思案橋、風呂場、食堂とか行ってみて、なつかしい~。
2011.06.21 Tue.
本館付近から講堂までの並木。 充実した研修でした。 刺激になって良。
研修後は猛ダッシュで保育園へ。。(サキが風邪。病時保育)
2011.06.22 Wed.
ついに収穫したミニトマト2つ。(日曜に収穫済) カズと私の朝食へ。
ミニトマトの品種が良いのか、皮も薄く、味も市販のモノと変わらず、おいしかった。
ミニトマトは、多少高くとも、良い株(品種)を買うべきなんやね。
2011.06.22 Wed.
本日は、仙台へ出張。 駅まわりは牛タンばっかし。笑。 「利休」で牛タン昼食。
東京の牛タン店「ねぎし」より、同金額で、肉厚の柔らかい「旨い」タンが食べられた。
東京にも無いかな~、、利休。 やはり、本場は違うか・・・。
2011.06.22 Wed.
夜はもちろん、仙台センタの方と飲む、呑む。
2011.06.24 Fri.
朝にカズ撮影。 ブレブレ。 私が二人(カズサキ)を保育園へ連れて行く。
水金は19時に迎えに行く。 今週は、カズサキが風邪気味で大変。 生きるって大変。
2011.06.25 Sat.
カズ撮影。 もういつでも歩きそうなサキ殿。 人の発達というのはスゴイなぁと。
2011.06.25 Sat.
カズが収穫したいと騒がしく、まぁいいかと、ミニカボチャ収穫。 7.5cmが2つ。
ミニトマトは追加3つ収穫(累積5つ)。 ちょっと寝かせてから食べる予定。
(現時点、残り、ミニトマトは、107個、トマト21個、ミニカボチャ2つが結実中)
思ったより採れたかなぁと。 近所にも言われる。
今週から暑くなって、ついにクーラ開始。(私、暑がりで、節電しなくてすんません)
山科の母が、掃除中にイスから落ちたらしく日帰り病院とのこと。
日帰りで良かったよ。 いつ何時、何が起こるか判らんね。
明日は、ゆっくり喫茶店でも行って、本、読みたいなぁ。 無理やろけど。
最近、図書館から本借りても、積読だけだよ・・ToT