< home >    dairy


   < back >    < top >    < next >

 

2007.8.11 Sat.

  ついに、今夏最大?のイベント 富士山 登山の始まり。 いつもとは異なり上から順にWebする。

  成城学園前駅(9:27)より新松田(→松田)乗り換えで御殿場(11:30集合)へ。

  1090円(1時間40分)で行ける事に驚き。

  そして、帰りに気づいたのだが、JR御殿場線は、1時間に1、2本しか電車が走っていない事にビックリとガックリ。

 

2007.8.11 Sat.

  JR御殿場線(松田−御殿場)で車中より窓越しに撮影。 見てのとおり本物の田舎〜。

  田んぼの向こうは、ひょっとして富士スピードウェイか?!

 

2007.8.11 Sat.

  12:46撮影 タクシーで5合目まで登るハズが混雑の為、途中下車で歩いて5合目へ。

  写真は5合目(約2000m)。 これから登る富士山をバックに撮影。

  陽があるので、少し涼しくなった程度である。 時期で言えば9〜10月程度?

 

2007.8.11 Sat.

  13:24撮影 須走口より登山。 計画者は永橋。 一番ラクらしい。

 

2007.8.11 Sat.

  13:24撮影 須走口の売店は、こんな感じ。 天気が良い。 よかった。

 

2007.8.11 Sat.

  登山開始!(予定どおり13:30) 私を含めて4名で登る。 (Webには、いちおう極力、メンバ写真は控えとく)

 

2007.8.11 Sat.

  14:19撮影 まだまだ、ここらへんではウキウキもの。。 これから、あの山頂まで登れるんかいな?!

 

2007.8.11 Sat.

  14:56撮影 ついに植物が減ってきた感じ。 まだまだ元気である。

 

2007.8.11 Sat.

  15:13撮影。 ちょっと、くたびれて来たという感じかな。 だけど充分元気。 

  寒くなってきて、登っていても半袖は辛くなってくる。

 

2007.8.11 Sat.

  16:28 完全に岩場モードになる。 結構な上がり調子で登っていく。

 

2007.8.11 Sat.

  16:41 ウエを見るとこんな感じ。

 

2007.8.11 Sat.

  16:44 休憩。。段々と、ここらあたりから、すこーし頭痛がしてきたような感じ(だったと思う)

  既に、3時間も岩場の急斜面を登り、普段と違い過ぎる事をしているので、少々くたびれてきている俺。

 

2007.8.11 Sat.

  18:52撮影  到着したのは18:00(前)頃。 ほぼ予定どおり。 太陽館で宿泊。 

  ここまでくると、結構寒い。 11月ぐらい?というところか。 下手すると手袋が無いと手がかじかむ。

  そして、深呼吸をしないと頭痛がはっきりしてきたのも、ここらあたりである。 随分、疲れてきた。

  太陽館は食事(ハンバーグ定食?)は山小屋の中で一番、と聞いていたが、それはそれ、

  山小屋のなかで一番という事であった。

  だけど、ここで食べた豚汁はおいしかった〜。 疲れた身体に染み入ったよ。

  山頂で、地表の6割の酸素ということなので、ココだと7〜8割程度の酸素かな?!

 

2007.8.12 Sun.

  4:57撮影 ご来光を山小屋近辺で見た。

 

2007.8.12 Sun.

  4:58撮影 ご来光を見たその下で。 皆さん、こんな時間に登ってくるとは、深夜に5合目より登っているの?

  バリバリ寒い(12月ぐらい)よ。 ありえないっす。 プロだね。

 

2007.8.12 Sun.

  5:30撮影 山小屋のなか。 5畳のところに6人で寝ると言う感じ。 ひとり1畳弱程度。

  私は場所が悪くって、一番イビキの酷い外人の隣2つで就寝。(20:00〜4:00)

  3時間程度しか寝られなかった。

  空気が薄いのに人が多くって、とっても酸欠。 寝ていて高山病になる人も多いと思う。

  私の場合は、頭痛はしたが、食欲などはいつもと同じであった。 但し、倦怠感アリ。

 

2007.8.12 Sun.

  6:41撮影 太陽館出発(予定より約1時間遅れ)。 だるーい。 けど、体力は昨晩よりは戻った感じはする。

 

2007.8.12 Sun.

  8:44撮影 本7合目、新8合目を過ぎ、多分、本8合目を目指しているところ。

  辛いけど登るしかない、という感じ。 河口湖口と合流して、少し人が多くなった。

 

2007.8.12 Sun.

  10:08撮影  8合目を過ぎると、足元が悪くなってくる。上の写真を登っていく感じ。

  数分で10mを登る感じ。 底の硬いトレッキングシューズでないと辛い。

 

2007.8.12 Sun.

  10:30撮影 ここらへんになると10〜20m進むと、一息休憩。

 

2007.8.12 Sun.

  10:31撮影 下を望むとこんな感じ。 9合目近辺。 かなりヘロヘロ。

 

2007.8.12 Sun.

  10:36撮影  ほぼ4時間で山頂へ(予定どおり)。 記念撮影で目がつむっているし。

  ここらへんは、眠くって頭イタイし、早く降りたいという感じであった。 だけど、嬉しいのは変わりない。

 

2007.8.12 Sun.

  10:38撮影 ちびっこもたまにいるし、年配者もいる。外国人が結構いる。

 

2007.8.12 Sun.

  10:46撮影 浅間大社って何それ?と思いつつ、記念撮影。 頭ボサボサ。

 

2007.8.12 Sun.

  10:47撮影 山頂にて。 一番来客の多いシーズンなんでしょう。 甘酒を楽しむ。 ちなみにトイレ200円なり。

 

2007.8.12 Sun.

  11:39撮影 お鉢巡り。 富士山の火口。

 

2007.8.12 Sun.

  11:42撮影 火口その2。 お鉢巡りは、時計と逆周りで、剣が峰→御殿場口を目指す。

 

2007.8.12 Sun.

  11:54撮影 火口の逆向きは、完全に雲の上。 我々の上には全く雲が無し。 ついに雲上の人へ!

 

2007.8.12 Sun.

  12:21撮影 火口その3 これは確か、剣が峰より撮影したもの。

 

2007.8.12 Sun.

  12:26撮影 剣が峰の記念碑に、幾分もたれかかる俺。

 

2007.8.12 Sun.

  12:36撮影 剣が峰 その2。 やったー、最高峰だ!!!

 

2007.8.12 Sun.

  12:37撮影 剣が峰 その3。 周辺はこんな感じ。

 

2007.8.12 Sun.

  12:39撮影 さて、ここからは降りのみだ。 嬉しい瞬間。 だが、降りは思いのほか疲れる。

 

2007.8.12 Sun.

  12:44撮影 火口その4。 白いものは万年雪。 グランドキャニオンみたい。

 

2007.8.12 Sun.

  12:49撮影。 いよいよ降り口へ。 もう少し居たいような、そうでないような。

 

2007.8.12 Sun.

  12:56撮影 ここの鳥居をくぐって下山開始。

  予定は11時出発だったので、2日目開始が1時間遅れを考慮しても、1時間程度遅れ。

  山頂で休憩しすぎたか?! 倦怠感と頭痛、多少あり。 周りも皆んなそんな感じ。

 

2007.8.12 Sun.

  16:07撮影 有名な「大砂走り」。 上がり方面。 足は、もはやガクガク。

  結局、8合目では、時間の関係もあり(というか食欲わかず)、昼食をとらず。

 

2007.8.12 Sun.

  16:07撮影 降り方面。 影がおもろい。 降りの方がしんどいように思える。 

  というか、2日目は1日目よりハードなせいか。

 

2007.8.12 Sun.

  17:59撮影(御殿場5合目付近 到着は17:30頃) 予定では15:30。

  よーやく5合目近辺へ。 あの頂上から一日で下山したのかと思うと不思議。

  ラーメンを食す。 おいしい。

  下山時、1時間の遅れはキープしたままなんで、結構、休み休みで行った割には、予定に狂いが無い。

  昼ごはんをブッチすることまで、予定していたのか、さすが永橋。

  

  「思ったより疲れた。けど楽しかった」 というのが正直な感想。

  かなり天気が良く、条件が良い状態だったので、なんとか楽しむ事が出来たように思う。

  私にとっては、ベストの富士登山だったと思う。 永橋や友人に感謝。

 

  富士登山のポイントを記録しておく。

   1.雨が降るとかなり寒そう。レインコートは必須。 長袖は1枚は必須。 タオルも2枚程度は要る。

   2.手袋(軍手)は、持って行った方が良い。防寒具として利用。

   3.携帯酸素より呼吸法。

   4.アンパンや饅頭、チョコレート、カロリーメイト(これは水が要るが)を持っていくと良い。

     特に饅頭などは良い。かるかん、みたらしだんごを持って行ってた玄人っぽい人がいた。

   5.富士山は道はキレイで、かつ涼しいので、登山そのものは苦しくは無い。

     しかし、何と言っても高山病が問題。大体、6〜7合目で出始める人が多いのでは?

     7合目あたりで、ひどい高山病の場合、帰る勇気(覚悟)が必要。

   6.下着を持っていっても着替える場も無い。

     倦怠感も凄く気温の関係もあり、下着着替えは、ほぼ無用。

   7.水は、ペットボトル3本程度(1リットル〜1.5リットル)で済んだ。

     1リットルを小分けにして持っていけば充分では? 小まめな水分補給は大事との事。

     水は山頂/途中でも高いが買える。 トイレットペーバも備え付きがあった。

  

  楽しい夏休みでありました。 感謝。

 

 

 

   < back >    < top >    < next >